食事

日々の食卓から

【ベストポット】土鍋炊きご飯を楽しむための土鍋選び  

スタイリッシュな土鍋、ベストポットの優れた点をレビューとともに紹介します。土鍋でご飯を炊くと甘くておいしいご飯が炊けるといいます。でも、いざ土鍋を購入しようと思うとたくさんの種類があって選択に悩みます。選択の観点もお知らせします。
日々の食卓から

粗挽き醤油は牛肉のお供に必需品♪富士河口湖ドライブ帰りに是非!

フジプレアムリゾートの粗挽き醤油の紹介です。ローストビーフに添えて食べるのが一番おいしいですが、ご飯にも合います。少々値段は高くても、買う価値ありの粗挽き醤油です。電話注文で送ってもらえますが、ドライブがてら買いに行くのがおすすめ!
日々の食卓から

簡単キッシュ♪手抜きでも家飲みワインの相手としては大満足!

キッシュなんていると手作り大変そうと思いますが、いえいえ意外と簡単にできるのです。しかも、パイ生地を敷かずに作ればもっと簡単。忙しくても時間がなくても楽にできるのでおすすめです。手早く作ってキンキンに冷えた白ワインと…なんていかがでしょうか。
日々の食卓から

豆腐料理を簡単に作って節約もしよう!豆腐はおいしくて栄養満点

豆腐があると冷や奴や味噌汁に使いますが、他にも思いつけますか?当料理は簡単に作れる物がたくさんあるし、何よりも安いので節約になります。そして、栄養もあるのでぜひたくさんのレシピをチェックしてきましょう。ここでは3種類の食べ方を紹介します。
日々の食卓から

【ベストポットレシピ】無水調理「ラタトゥイユ」を作ってみました

炊飯用として購入した土鍋、ベストポットでラタトゥイユを作りました。全く水を使わずに野菜から出る水分だけで出来上がりは煮物のように汁もあり、ジューシーなラタトゥイユができました。作り方や気をつける点を紹介します。
日々の食卓から

ベストポットで炊飯!おいしいご飯を炊く方法と注意点♪

ベストポットについて、詳しく説明します。ベストポットでおいしいご飯を炊くことができます。購入を考えた時にホームページなどではよく分からなかったけれど、買ってみて分かったことや使い勝手など、買う前に分かっていたかったことを紹介します。
日々の食卓から

生ハム種類プロシュート、ハモン、ラックスの違い 

家飲みワインに生ハムはベストマッチです。スーパーマーケットにいろいろな種類の生ハムが並んでいますが、「何となく…」で買っている人が多いのではないでしょうか。種類と違いがわかると一層生ハムがおいしく感じるようになります。知識って大切です!
日々の食卓から

ローストビーフ マッシュルームソテー ソラマメの夕ご飯

ローストビーフを作りました。かなり前にNHKの「あさイチ」でやっていた作り方が現在の定番です。牛のかたまり肉に塩胡椒をして表面を焼き、ラップに包んでジップロックに入れます。それを58度くらいのお湯に1時間入れておけばできあがり。温度をキープ...
日々の食卓から

息子のカレー

息子が、「俺、カレー作ってあげるよ。」と言って、紙袋に何だかたくさんの香辛料を持ってやってきました。家にいるときにはほとんど料理なんてしなかったし、かなりいい加減な生活をしていた人なので、半信半疑でしたが本気のようです。 「ごはんだけ炊いて...
日々の食卓から

たけのこ いっぱい

近くの親戚の家から、「たけのこが出たから掘りに来る?」と連絡をもらいました。「もちろん、行きます!」と、早速行ってきました。 こんなのが、あちこちに顔を出しています。 なかなかの力仕事です。 こんなにたくさん掘ってしまいました。茹でるのにも...