
写真が富士山で不思議に思った方がいらっしゃると思います。
今回の主役「粗挽き醤油」を買えるのが山梨県南都留郡、河口湖に近い場所なので河口湖と富士山の写真にしました。
粗挽き醤油と聞いてもピンとこない人も多いと思います。
ニンニクをはじめ、ごまなどが入っているオイル漬けの調味料で、様々なメニューに花を添えてくれるすぐれものです。
特にローストビーフやステーキなどの牛肉にはベストマッチです。
粗挽き醤油を販売している「フジプレミアムリゾート」は富士山の麓にある宿泊施設です。
ファミリーの旅行にぴったりで、テニスやビリヤードなどが敷地内で楽しめて高原のすがすがしい空気と共にリラックスできるおすすめのホテルですよ。
粗挽き醤油との衝撃的な出合い!

以前は、プレミアムリゾートにゴルフのショートコースがあり、それを目的に何度か宿泊しました。
その時に出合ったのがこの「粗挽き醤油」です。
ホテルの夕食バイキングのメニューのひとつだったローストビーフにつけて食べるように提供されていたのが粗挽き醤油でした。
ローストビーフもおいしかったのですが、添えられていた粗挽き醤油に衝撃を受けました。
ローストビーフの味を何倍にもアップしてくれるとても有能な「お供」だったのです。
あまりにもおいしかったので、夕食会場から部屋に帰る途中にあった売店で即買ったのを昨日のことのように覚えています。
フジプレアムリゾート粗挽き醤油の味は?

文章で味をお伝えするのはとても難しいのですが、ぜひ想像してくださいね。
使われている材料として、菜種油、フリーズドライ醤油、ごま、オニオン、フライドガーリック、フライドエシャロット、ごま油…などなどたくさんの食材が記載されています。
醤油というだけあって、塩味もありオイル漬けなのでコクもあります。ガーリックとごまの味を強く感じます。
なんといってもローストビーフと一緒に食べるのが、一番おいしいです。
最初は何もつけずにローストビーフの肉の味を確かめ、その後おもむろにこの「粗挽き醤油」の出番となります。
「味変」というところでしょうか。家での呼び名は「河口湖のあれ」です。(家族にしか伝わらない呼び名って結構たくさんありますよね。)
しかしそれだけでなく、例えばシンプルに塩胡椒で焼いた牛肉に添えるとおいしさがぐっとアップするので得した気分になります。

大勢でローストビーフを食べるときには、ローストビーフ用のタレにこの「粗挽き醤油」を入れておきます。
そのまま提供すると、あっという間になくなってしまうから節約のためと、みんなに味わってもらえるための両方の理由があります。あり挽き醤油をケチりながらも、おいしさはしっかりと伝わるのでおすすめです。
たいていの人が、「このタレ、どこで買っているの?」と聞いてくれるくらいインパクトがあります。
ガーリックの味を一番強く感じます。でも、ごまもなかなかよい仕事をしています。
それ以外の材料の味も複雑に絡み合って、独特な味わいになっています。塩気もかなりあります。
購入する売店での説明では、フジプレミアムリゾートのシェフが考案したオリジナル調味料で、人気があったので売店でも売るようにしたとのこと。
どうも、かなりの売れ筋商品の一つのようで、いつもレジの側に積まれた状態で並んでいます。
商品の説明には、お刺身やチャーハン、ドレッシングにも合うと書いてあります。
それから、マリネや唐揚げ、など、どんなものにもベストマッチの感じ!かなり幅広い使い道があるようです。
粗挽き醤油購入の仕方
はじめにも書きましたが、何年か前にそれまであったゴルフのショートコースが閉鎖されてしまって、実はプレミアムリゾートには久しく泊まりに行っていません。
でも、富士山方面に行ったときにはこの「粗挽き醤油」を買うためだけに必ず「フジプレミアムリゾート」の売店に寄って、いくつか買いだめをしています。
大きい瓶で200g、値段は2,000円(税込)、小さい瓶は100gで1,400円(税込)となかなかお高い買い物ではありますが、これがなくなると寂しくなるので買い続けています。
売店の人は「電話注文してくれたら送りますよ。」と言ってくれるのですが、私はいつも買いに行っています。
送料と車のガソリン代や高速道路代を比べれば送ってもらった方が安上がりではありますが、富士山方面にドライブに行くお楽しみもつきますからね。
おいしいので今までに何人もの方に差し上げたことがあります。みなさん、とても喜んで「おいしかった」とわざわざ連絡をくださいます。
その中で、粗挽き醤油とのいろいろなマッチングも報告してくださいます。
ラーメンや野菜サラダ、冷や奴の薬味としてなど、教えてもらって我が家でも試したら、とてもおいしかったです。
息子さんがご飯につけてすごい勢いで食べてしまって、気がついたらなくなっていて悲しかったという驚きの話をしてくださった方もいました。
そういえば、商品についているQRコードを読み取って見る「ちょい足しレシピ」には、焼きおにぎりも書いてありました。ご飯にも合うわけですね。
そういう意味では、我が家はずっとローストビーフか牛肉のステーキ、ソテーに使うものと決め込んでしまっているので、ちょっと保守的かもしれません。
いろいろなマッチングを試したいと思いつつ、食べる回数が増えるとどんどん減ってしまいます。買いに行くにはちょっと遠い…悩ましいところです。
まとめ
とにかく、一度食べてみて欲しい味です。
まずは、日帰りドライブでフジプレアムリゾートに行ってみてください。あなたのオリジナルの食べ方を開発してくださいね。
フジプレアムリゾート https://fuji-premium-resort.jp/
コメント