ミニマルガトーショコラの2022限定フレーバーがおいしい♪

スイーツ

ミニマルというチョコレート屋さんを知っていますか?

正しくはMinimal – Bean to Bar Chocolate(ミニマル ビーン トゥ バー チョコレート)です。

カカオをとても大切にしてチョコレートを作っているチョコレート屋さんです。

カカオの産地によって、割合によって、大きく味が違うことがわかります。チョコレートの食べ比べセットなども販売しています。

けれども、今日紹介しようと思っているのはチョコレートではなく、そのミニマルが展開するガトーショコラ専門店のケーキです。

ちょっとおいしいケーキを求めているあなたにお勧めの夏にぴったりのガトーショコラです。

ただし、私が食べたのは2022年限定フレーバーのガトーショコラとのことなので、そこについてはお許しください。

ミニマルガトーショコラ2022年夏限定フレーバー

レモンとチョコレートが一体化したミニマルのガトーショコラです。ガトーショコラと言うよりは、レモンケーキと言った方がよいかもしれません。

このガトーショコラ、大分の「農園きや」の「べっぴんレモン」を丸ごと使っているそうで、とにかくレモンの風味が爽やかです。

中央にはベネズエラ産のカカオを使ったミルクチョコレートガナッシュが入っています。色のコントラストもきれいで食欲をそそります。

上には糖衣がかかっていますが、それをグラサージュと言うことを私は初めて知りました。

夏にガトーショコラはちょっと重すぎるかなあと感じるのですが、このレモンフレーバーは全く主さを感じさせません。

ガトーショコラであることを忘れてしまいそうな爽やかさです。

でも、ちゃんと中央のチョコレートガナッシュがガトーショコラであることを思い出させてくれます。チョコレートの風味がとても豊かです。

流石、チョコレート屋さんミニマルの商品!という感じです。

チョコレートが全面に出ているわけではないのにちゃんとガトーショコラなのですから。

添付のパンフレットには、レモンジュースとペアリングすると、より一層しっかりとしたレモン感が味わえるとありました。

私は、冷やしたガトーショコラとホットコーヒーでいただきました。

柑橘系のスイーツとコーヒーの組み合わせがどうかなと思いましたが、とてもよく合っておいしかったです。

ミニマルのチョコレートは何度も食べたことがありましたが、ガトーショコラは初めてでした。

なかなか味わえないおいしさのチョコレートスイーツでした。

ミニマルのガトーショコラが買える店舗

ミニマルのガトーショコラが買えるのは、小田急線・東京メトロ千代田線の「代々木上原駅」1分にあるお店で、「Minimal The Baking」という店名です。

イートインコーナーがあって、3系統6種のガトーショコラの食べ比べができるというから驚きます。

あとは、オンラインショップでも購入できます。

ちなみに、ミニマルの板チョコレート専門店は富ヶ谷にあります。ここでは板チョコの食べ比べがきます。

以前の私は、チョコレートなんてみんな同じだと思っていました。1枚100円のチョコレート以外知りませんでした。

でも、産地やカカオの配合で味や香りが大きく違うのを自分で感じることができた瞬間から、チョコレートの奥深さに魅せられました。

ミニマルのチョコレートは種類にもよりますが、50gで1300円ほどするので最初は驚きます。

でも、食べてみるとその価値があることが納得できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました