
ドリンクメイトを購入してからずっと狙っていたジンジャエールシロップを作ってみました。「ジンジャエールを作るなんて、私、すごくない!?」と思っていました。しかし、じっくり落ち着いてレシピを調べてみたら、思っていたよりもずっと簡単にできるものだったので、気軽にトライ!
ドリンクメイトの記事はこちらから⇒drinkmateがやってきた! | おいしいものいっぱい (pekepekeblog.com)
気温が上がってきた途端、冷たい飲み物が欲しくなります。甘すぎるのは好きではないので、自分で甘さを調節できるのが便利!と言うことで、ジンジャエールを手作りしてみることにしました。
ネットでレシピをいろいろ検索した結果、Foodieというサイトで村井りんごさんが紹介しているレシピを参考にしようと決定。いざスタート!
- 生姜 80g
- ライムの皮 1個分
- ザラメ糖(なかったので三温糖に少し黒糖を混ぜました) 120g
- シナモン 1/2本 ・クローブ 2本 ・輪切り赤唐辛子 少々 ・水 3/4カップ
甘くない方がいいかなと思って、砂糖はちょっと少なめにしてみました。

あとは、材料を火にかけて煮るだけです。しかも、煮る時間は3~4分。あっという間にできあがりました。1日冷蔵庫で寝かせるとあったのでその通りにしましたが、ちょっとその前に味見。
しっかりショウガの味!ショウガと甘みは合いますね!瓶に入って売られているジンジャエールよりも、ずっと濃い生姜の味と香りがします。
レシピに「甘さ控えめ」とあったのにそれ以上に砂糖をひかえてしまったので、そのまま飲んでも大丈夫なくらい甘くない…というか甘みの足りないものになってしまいました。炭酸水で割ったらどんな感じかしらと思いながら冷蔵庫に入れて、待つこと1日。

そして翌日。ドリンクメイトで作った炭酸で割って飲んでみました。

作ってすぐに味を見たときには甘みが足りないと思ったのですが、味が落ち着いたら、私にとっては調度よい甘さになっていました。生姜の味がよく出ていて、甘みや香辛料ともなじんでなかなかおいしかったです。
レシピにはライムの果汁を搾って入れるとよいと書いてありましたが、すっかり忘れてしまいました。もっと爽やかさが出るだろうと思います。
クローブやシナモンなどの香辛料の量は、好みによって調整というところでしょうか。次に作るときにはもう少し香辛料を増やしてみようかなと思います。
それから、瓶に残った生姜を食べてみたら、なかなかおいしかったのです。確か、生姜って砂糖漬けにしても食べますよね。このまま食べてもおいしいし、刻んで料理に入れることもできそうです。捨てずに冷蔵庫に保存することにしました。
手軽にできて、好みに合わせて甘みや味の調整ができるので、手作りジンジャエールはリピ確定です!
次はクラフトコーラに挑戦したいです。
クラフトコーラも作ってみました。⇒クラフトコーラを作ってみたけれども…そもそもクラフトコーラって何? | おいしいものいっぱい (pekepekeblog.com)
コメント