箱根湯本にあるお菓子屋さん箱根Sagamiyaさんの看板商品です。かなり前にネットで見かけて、いつか食べてみたいとキープしていました。先日、伊豆に出かけたついでにちょっと遠回りをして箱根湯本に寄り、念願叶って買ってきました。思った通り、なかなか私好みのスイーツだったので紹介します。
お店は、本当に箱根湯本駅のすぐ近く。2005年開業とのこと。予想していたよりも地味というか、お高くとまっていないというか…かなりフツーの店構えでした。まあ、「サガミヤ」という名前もあっさりしていますよね。駅前商店街の並びにあって「あ、あそこだ!」って感じですぐに見つけることができました。
ナッツヴェセルはSagamiyaの中心商品で「ミニ」「1/3」「大袋」と大きさだけでも3種類。そのほかにミニ以外は箱入りもあるようです。おばさんが一人でお店番でした。「暑くても溶けません。」とわざわざ表示がありました。ネットで見ておいしそうだとは思っていたのですがずいぶん前のことなので、どんなお菓子だったかも忘れていました。私はすっかりチョコレートだと思っていたのですが、そういう人のためのお知らせ表示なのかもしれません。
お店のHPによると、クッキーの上に夏の暑さでも溶けないほどの濃厚で甘~いキャラメルがコーティングしてあるとのこと。キャラメルの下にはカシューナッツやアーモンド、落花生、くるみ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、松の実など7種類の木の実をトッピング。スペインのお祝い菓子をルーツとしてSagamiyaの社長が試行錯誤の末生み出したオリジナル商品のようです。

確かに、たっぷりのナッツがキャラメルで固められています。1/3サイズで、8㎝×9㎝くらいありました。問題は、どうやって食べるか?このままガブリといこうかとも思ったのですが、とりあえず手で割ってみることにしました。

なかなか思うような形には割れませんが、そんなに苦労することなく割ることはできました。ナッツがそのままの大きさで入っているところがダイナミックです。ほろ苦いキャラメルも存在感があり、口に入れると絶妙なバランスです。フロランタンと同じ系統のスイーツですが、こちらの方が重厚です。クッキーの部分が薄いからかもしれません。ザクザクと音を立てながらおいしくいただきました。ナッツ大好きな私にはとてもうれしい一品です。
小さくても結構食べ応えがあるナッツヴェセル。サイズもいろいろで「ほんの気持ち」のプレゼントにもとてもよいと思いました。
コメント